タグ別アーカイブ: dk

ウボンゴってどんなゲーム?ルールや魅力を徹底解説!

ウボンゴとは ウボンゴは、2003年にドイツで発売されたパズル系ボードゲームです。日本では2015年から発売開始され、人気を博しています。 スワヒリ語で「脳」という意味の言葉なのですが、独特の響きでインパクトがありますね …

The post ウボンゴってどんなゲーム?ルールや魅力を徹底解説! first appeared on DigitalKids.

初めての英語教育に! 親子で一緒に読みたい英語絵本10選

この記事はCheer up! Englishより転載 英語教育って、何からはじめればいいの? そんなあなたにおすすめなのが、英語絵本。日本語の絵本同様、想像力や言語力を育むことはもちろん、楽しく英語を身に着けることができ …

The post 初めての英語教育に! 親子で一緒に読みたい英語絵本10選 first appeared on DigitalKids.

Sphero SPRK+ で学ぶロボットプログラミング(開封・リモコン編)

今回はてのひらサイズのかわいいロボット「Sphero SPRK+」をご紹介します。このロボットは、ほかのロボットとは違い球体になっています。他にない形なので動きも特有の物があります。まずは動かすところまでをご紹介します。 …

The post Sphero SPRK+ で学ぶロボットプログラミング(開封・リモコン編) first appeared on DigitalKids.

YouTube見るならこれ!楽しく学習してみよう#3「Lesics」

以前は、Learn Engineeringと言うチャンネル名でしたが、最近、LESICSに変わりました。エンジニアリングの中に使用されている物理学を動画を使って解説しています。日本語版は英語版の人気のコンテンツを日本語訳 …

The post YouTube見るならこれ!楽しく学習してみよう#3「Lesics」 first appeared on DigitalKids.

スマホアプリで学ぶプログラミング#3 ピタゴラン

プログラミングを学ぶには、PCが必要でしょうか?ソースコードを記述したり、デザインをしたりするためには、PCがあると便利ですが、一日中手放さないのがスマートフォンです。小さなお子さんの退屈しのぎにスマートフォンを渡してい …

The post スマホアプリで学ぶプログラミング#3 ピタゴラン first appeared on DigitalKids.

カプラってどんなおもちゃ?魅力を徹底解説!

カプラとは カプラとは、フランスで誕生した非常にシンプルな形をした木の積み木です。 他のブロックや積み木と大きく異なるのは、そのパーツがたった1種類の形ということ。1ピースの厚み、幅、長さの比率は1:3:15と計算されて …

The post カプラってどんなおもちゃ?魅力を徹底解説! first appeared on DigitalKids.

Nintendo Switchで学ぶプログラミング

今までゲームで使ってきたNintendo Switchでプログラミングが勉強できるようになりました。ソフトの名前は、「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」段ボール製のコントローラーを組み立てて、Ni …

The post Nintendo Switchで学ぶプログラミング first appeared on DigitalKids.