タグ別アーカイブ: english

毎日Eトレ!【1371】空港内で外貨両替をする

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は両替の際に使えるメッセージフレーズ「すみません、ドルを買いたいのですが。日本円から米ドルへの現在の為替レートはいくらですか?」です。さっそく読んで活用しましょう。

続きを読む

毎日Eトレ!【1370】取引先に価格改定を知らせる英文メール

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は取引先に品物の価格変更を伝える際に使えるメッセージフレーズ「予期せぬ輸送費や原材料費により、A4サイズの印刷用紙を1パックあたり10円ほど価格変更することになりました。」です。さっそく読んで活用しましょう。

続きを読む

ラボ・パーティ連載 【11】ラボ・パーティのテーマ活動とは?(前編)

前回まで2回にわたって、ラボ・パーティの音声教材「ラボ・ライブラリーでどのように英語を学ぶのか」を紹介しました。英語を学ぶのに音声を「聞く」ことは重要です。ラボ・ライブラリーは、日常生活のなかで楽しく英語音声を耳にする環境をつくり出せる教材です。

続きを読む

毎日Eトレ!【1369】海外旅行中の空港での荷物トラブル

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は手荷物が破損した際に使えるメッセージフレーズ「新品のスーツケースに大きな傷が付いています。責任者と話がしたいのですが。」です。さっそく読んで活用しましょう。

続きを読む

毎日Eトレ!【1368】昇進を発表する社内向け英文メールの書き方

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は社員の昇進を知らせる際に使えるメッセージフレーズ「皆様、このたび山田タロウさんが課長から部長に昇格しますのでお知らせします。」です。さっそく読んで活用しましょう。

続きを読む

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【68】

助動詞にも本動詞にもなる単語としては、haveのほかにもbe動詞やdoがありますが、haveは助動詞としての意味が多いですね。また、助動詞としてのhaveを疑問文や否定文にする方法もひとつではありません。ごちゃごちゃにならないよう、一度まとめておきましょう。

続きを読む

ラボ・パーティ連載【12】 年齢を重ねながらラボ・パーティで学べるもの(後編)

前回はプレイルーム(0~3歳の親子)、幼児年代(4~6歳)、小学生年代の子どもがラボ・パーティでどのように学んでいるかを見てきました。

いまや小学校の5、6年生でも英語科という教科がありますが、ラボ・パーティで学んでいる子どもはどのようなことを感じるのでしょう。その辺りから紹介していきたいと思います。

続きを読む