タグ別アーカイブ: english

短期集中でインターナショナルスクールの「英語」で「探究的な学び」に触れるGSAのウィンタースクール

インターナショナルスクールを運営するグローバルステップアカデミーグループ(本社:東京都港区、代表:モントゴメリー道緒、以下「GSA」)は、英語で探究心を育てるウィンタースクールをGlobal Step Academy International School立川校と、SUPER GLOBAL PRESCHOOL駒沢桜新町校で開催します。ポイントは、インターナショナルスクールの「英語」で「探究的な学び」に触れること。ウィンタースクールは短期集中プログラムのため、お子さんが通いやすいのも特徴です。インターナショナルスクールの多国籍な先生から学ぶ「多様性」を体験して、英語で学ぶことから多様性な社会を理解できるマインドを育みます。

続きを読む

毎日Eトレ!【1264】衆議院の解散

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は政治ニュースのスモールトークフレーズ「日本の総理大臣には衆議院を解散させる権限があります」です。さっそく読んで活用しましょう。

続きを読む

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【30】

前回、分詞構文の主節と分詞部分の時制について取り上げました。分詞構文の時制は、基本的には主節の動詞や助動詞で表します。では、主節と分詞部分の時制がずれている場合はどうなるでしょうか。その場合も分詞構文が使えますが、ある手続きが必要です。

続きを読む

毎日Eトレ!【1263】靴を脱いで揃える

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はマナーのフレーズ「日本では、家に入る前に玄関で靴を脱いで揃えます。」です。さっそく読んで活用しましょう。

続きを読む

英検®はここに注意しよう! 準1級の傾向と対策 – 二次試験面接

一次試験に受かるといよいよ二次試験、面接です。英検®の二次試験合格率(一次試験に受かった人が二次試験に受かる確率)は一般に高めです。しかし、油断は禁物ですね。特に準一級は二級までとは異なる点もあるので、注意してください。今日は面接の全体的な流れを見てみましょう。

続きを読む

毎日Eトレ!【1262】日本の新首相

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は政治ニュースのスモールトークフレーズ「先日国会で選ばれた新しい総理大臣は、日本の第100代総理大臣なんですよ!」です。さっそく読んで活用しましょう。

続きを読む