タグ別アーカイブ: english

毎日Eトレ!【1245】水をひっかける

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は海・川・プールで使えるフレーズ「水をひっかける」をです。さっそく読んで活用しましょう。

続きを読む

英検®はここに注意しよう! 3級の傾向と対策 リスニング 2

前回は英検®3級のリスニング第1部と第2部について解説しました。今回はリスニング最後の第3部で気を付けるべき点について書きたいと思います。また、英検®のリスニングが聞き取りにくいと感じる人のために原因を探ります。

続きを読む

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【22】

英文は動詞を中心としています。動詞が他動詞であれば、必ず目的語があります。多くの場合、ひとつの動詞に目的語はひとつですが、時々ふたつある文に出くわすことがあります。目的語ですから前置詞などを伴わず、andなど繋ぎの言葉もなくふたつの名詞が並んでいます。今回は、このような「主語+動詞+目的語+目的語」SVOOの文を取り上げます。

続きを読む

未来を切り開く力を育てる! 親子で読めるWebマガジンDigital Kids オープン

小学校でプログラミング教育が必須化となり、コロナ禍の影響で学校でのIT化が加速、
今まで諸外国から遅れ気味だった学校のデジタル化が一気に進みつつあります。

またSTEAM教育を取り入れた塾なども増え、学習方法が変化しつつあります。
そこで、Cheer up!編集部では、プログラミング・STEAM教育などをご紹介する新媒体「Digital Kids」を立ち上げました。

続きを読む

毎日Eトレ!【1244】確かにそうですが…

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はディベートに役立つ英語表現「確かにそうですが…」です。さっそく読んで活用しましょう。

続きを読む