タグ別アーカイブ: english

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【207】 確かさ(確実性)を表す副詞 2

前回の記事でまとめた確かさ(確実性)の副詞のうち、certainlyは一語で返答としても使われます。今回は、受諾するときの副詞や形容詞、その他の表現について解説します。日本語に敬語があるように、相手によって使える表現が変わるので、注意してください。

続きを読む

幼児英語教育のウソ・ホント – 効果が上がる方法とは? -25-家族の役割 2

前回の記事では、家族の影響が強い幼児期に、お家の方がどう接すれば英語がやりたくなるのかについてまとめました。今回は、お子さんがなるべくたくさん英語に触れるために、お家でできる工夫について解説します。

続きを読む

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【206】 確かさ(確実性)を表す副詞 1

前回の記事では、程度を表す副詞をまとめました。今回は、確かさ(確実性)の副詞について解説します。副詞は文の必須要素ではなく、無くても文が作れるため、軽く見られがちです。
しかし、確実性の副詞を使い間違えるとビジネスの場面でマズいことになりかねません。
これ、TOEICには出ませんが、しっかり押さえておきましょう。

続きを読む

幼児英語教育のウソ・ホント – 効果が上がる方法とは? -24-家族の役割

これまでの記事で、幼児が英語を学ぶ方法やその効果についてまとめてきました。その中には、お子さんがほぼひとりでできる方法もあれば、お家の方が積極的にかかわらなければならないものもあります。いずれにせよ、保護者の影響が絶大な幼児期。先生やアプリにまかせておけば、何もしないでいいというわけにはいきません。では、お家の人はどんな役割を果たせばいいのでしょうか。

続きを読む

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【205】 程度を表す副詞

大人の学び直し英語では、第119回目から様々な副詞についてまとめています。一般的に英語学習の中で、副詞は動詞や名詞、形容詞より軽視されることが多いようです。確かに、動詞のように文に不可欠な要素ではありません。しかし、副詞を取り違えることで意味が取れなくなることもあります。今回は、程度を表す副詞について解説します。

続きを読む

幼児英語教育のウソ・ホント – 効果が上がる方法とは? -23-子ども用英語アプリ

前回の記事では、幼児英語で人気があるメソッドについてまとめました。それを見ると、意識的に頭を使うだけではないことが分かります。今回は、ゲームや歌を通して気軽に英語を学べる子ども用アプリをご紹介します。

続きを読む